目次

予定表

「予定表」を使用すると、日時に応じて所定のシーケンスを自動的に再生開始することができます。
「予定表」は「ウインドウ」メニューの「予定表を使用」を選択することで使用できます。
「予定表ウインドウ」を閉じると、「予定表」は不使用になります。




シーケンスが選択/実行されるには、シーケンス ウインドウも開いている必要があります。

SynVisum 起動時に、「予定表」の使用/不使用(予定表ウインドウを開くかどうか)が自動的に再現されます。


「予定表」には複数の「行事」(イベント)を設定できます。
1つの「行事」には、
を設定します。


左上のボタンを押すと、「コマンド メニュー」が現れます。




行事一覧
「行事」を追加するには、コマンドメニューの「行事を追加」を選びます。
各行事には任意の名前を付けられます。
各行事で再生開始する「シーケンス」は、「シーケンス ウインドウ」の「
シーケンス一覧」からドラッグ/ドロップして設定します。
「試行」ボタンを押すと、割り当てられているシーケンスを選択し、最初のシーンから実行します。


対象となる日時
「対象となる日時」は、 のいずれか、もしくは両方で指定します。
両方指定した場合は、両方の条件を満たす場合が対象となります。

パターン
年/月/日、曜日、時/分/秒それぞれ独立にあてはまる条件で指定します。
指定されない項目(空欄)は「常に対象」となります。
指定する場合は半角数字で、個別の数値をカンマ(,)で区切るか、ハイフン(-)を挟んで連続範囲として指定します。
(例)
月:2,5-8,12
この場合、2、5、6、7、8、12 月が当てはまります。

翌指定
縦棒( | )で区切ると、「翌」指定になります。
たとえば「日」に翌指定をすると、「翌月の」となります。
<例>
縦棒( | )を複数入力しても、1つだけと同じです。
(「翌々」にはなりません)


期間
「開始」から「終了」までの連続した期間を指定します。
1つの行事に、複数の期間を設定できます。
上段の該当する「---」をクリックして、日時単位を指定します。

「期間」を追加するには、コマンドメニューの「期間を追加」を選びます。
「期間」が1つでも設定されている場合、行事が選ばれるには、日時がいずれかの期間(およびパターン)に含まれることが必要となります。
「開始」と「終了」が同じ場合は空であり、その期間に該当することはありません。

「終了」の日時それ自体は対象に含まれません。
例えば、「16:0:0」の場合、直前の「15:59:59」までが対象になります。

「期間」は連続していても、併用される「パターン」によって細分化され得ます。

期間の「翌」指定
「終了」の方が「開始」よりも時間的に早い場合、より大きな日時の境を跨いだ「翌」指定になります。
(「曜日」には「翌」指定はありません)



上図の例では、年を跨いだ 12/31 〜 1/1 いっぱいが対象になります。
さらに、「パターン」で 2020 年が指定されており、これは「開始」の「12/31」に適用されます。
そのため、2020/12/31 〜 2021/1/1 いっぱいが対象になります。


行事の順序
内蔵カレンダー/時計の進行によって、対象となる行事を逐次選択します。
その際、行事一覧の上側から順に、条件に当てはまる行事を選択します。
(上側の行事の方が優先度が高い)
そのため、より限定的な日時の行事を、上側に置くことになります。
上図の例では、毎年 12月 24、25日だけはシーケンス「クリスマス用」が実行されます。
(さらに、毎年 2月 14日だけはシーケンス「バレンタイン用」が実行されます)
「通常」が常に当てはまる(すべて空欄)とすると、それ以外はシーケンス「通常」が実行されます。

一致する「行事」が別のものに代わるときのみ、設定されている「シーケンス」の実行を開始します。

一致する「行事」がない場合は、すでに実行している「シーケンス」を継続します。
そして次に「行事」の一致が起これば、その「シーケンス」の実行を開始します。


予定確認
「予定確認」ウインドウを開いているあいだ、指定日時に該当する「行事」を、緑三角形で示します。
(選択状態とは別です)
(シーケンスの実行はしませんので、必要に応じて「試行」ボタンを押してください)
「予定確認」ウインドウを開くには、コマンドメニューの「確認」を選びます。