目次
配置メニュー
チャンネルの表示順を設定できます。

縦方向に「段」、横方向に「こま」を任意に設定できます。
各「こま」には、表示するチャンネルを1つずつ指定します。
順序は任意で、連続している必要はありません。
チャンネル指定を「0」にすると、空白になります。
「こま」ごとに色を設定できます。
色は7色のうち一つ、あるいは無指定(ウインドウ色)を指定できます。
各色は調節できます。
この「配置」設定は、シーンデータとはまったく独立しています。
(シーンデータに「配置」設定は保存されませんし、その逆も同様です)
(直接編集のときは、配置設定を使用しません)

こまを追加...
選択状態の「こま」の右隣に、こまを追加(挿入)します。
(複数選択されている場合は、もっとも右のものの右隣。
「段」が選択されている場合は最右端)
「チャンネル範囲」の最後と「チャンネル数」指定は連動します。

段を追加
選択状態の「段」の下に、段を追加(挿入)します。
色を設定
選択状態の「こま」に、色を設定します。

色を変更
色を変更します。
配置を読み込み...
配置を別名で保存...
配置設定をファイルから読み込み/ファイルへ保存します。
連続
配置設定を使用せず、チャンネル順に表示します(従来どおり)。
任意
配置設定を使用して、任意のチャンネル順で表示します。
編集
配置設定を行います。
左端に「段」を示す列が現れます。
ここを操作して段ごと上下に並べ替えられます。
「こま」もマウス操作で並べ替えられます。
(編集中はチャンネル値やチャンネル名を変更できません)
編集用のメニュー項目(上述)を使用するには、チャンネルリスト内をクリックして入力状態(強調表示)にして下さい。
